Thursday 26 January 2012

憧れる生き方。

皆様、モイ。
よしこです。

昨日ご紹介したスオメンリンナ島へのお散歩。
偶然の提案で行くことになったと思っていたらば、実は友人がめあてにしていたカフェ&バーがあったとのこと。

ここです。


ヘルシンキのマーケット広場に一番近いフェリー発着所から歩いてすぐの場所なのですが、夜であることもありなんとも静か。よく考えたらこの周辺には普通に民家があるのでした。こんなカフェ&バーがご近所なんて、羨ましい限り。。。


このカフェの名前は、Jääkellari。そのまま訳すと「氷倉庫」です。むかーしむかしには建物の地下に氷をいれて、巨大冷蔵倉庫として使っていた場所だとのこと。今はこんな感じでステージを作って、不定期にイベントをしています。



テキスタイルの使い方もとっても素敵ですよね。一歩この空間にはいった時点でとっても気に入りました。



友人のお目当てだったこの日のパフォーマンスは、クラウス・ヤルヴィネン(Klaus Järvinen)クラエス・アンデルソン(Claes Andersson)トリオによるジャズ。↑のステージでクラリネットを持つ男性がヤルヴィネンです。アンデルソンはピアノの男性。

お二人の年齢は75歳、74歳。ドラム、ベースを担当する方も同じくらいの年齢層に見えました。
この年齢層ならではのパフォーマンスと言ったら良いでしょうかね。若くては出せない魅力を感じました。「年齢を裏切るエネルギー」とかそういったことでもないのです。年相応に崩れていて、そこに味があるようなイメージです。

フィンランドのスタンダードから王道、ボサノヴァまでカバーした内容はかなり充実。
そもそもリストもあまり決めていないようで、「次は〜、104番にしようか。」「いや、111番がいいよ。」という会話がステージ上で行われていました。

休憩も多めにありましたが、その間にケーキやコーヒー、お酒を楽しんでまたステージに戻る。。。という流れで非常に心地よい緩さがありました。


ヤルヴィネン氏は、シベリウス音楽院でクラリネットを専攻していた本物の音楽家です。
ヘルシンキのアラビア工場にいらしたことのある方なら「ああ。」と思っていただけるかもしれませんが、アラビア工場のお隣にPop & Jazz Konservatorioという音楽学校があります。この創設者も彼。以前は学長もしていました。

彼の音楽と話をゆっくり聴けたというのは、かなりラッキーだったと思います。


そして、この日なにより私の心にずしーんと響いたのはピアニストのアンデルソン氏との出会い。




彼は20年程前に、左翼同盟の党首として大統領選挙に出馬したこともある元政治家です。精神科医としての面も持つ上、詩人、文筆家として本の出版も行っています。

そんな彼が現役の政治家の頃から情熱を傾けていたのが、ジャズピアノ。
選挙戦などで各地を廻る生活が続くと、滞在先のホテルでピアノを弾きストレス解消をしていたという話が残っているくらいです。

まさに多才の人。

いつか彼のピアノを生で聴いてみたいと思っていたので、感激でした。


「ひとつのことをこつこつと続ける」ということはとても大切なことです。
でも、それが「いろいろな分野で才能を開花させる」ことを妨げてはいけないと日頃から思っています。

人によっては、一つのことに取り組むべき環境、姿勢のこともあるでしょう。
一方でアンデルソン氏のように、多方面での活躍全体でバランスが取れるということもあるでしょう。

あくまでも個人的な感覚ですが、日本に居たころよりフィンランドに来てからの方が多方面でのバランスを保って活躍する方を多く見ている気がします。同時に自分も可能な限りそれを許されているような気がします。


アンデルソン氏はその代表格なのですね、私にとって。
まさに憧れる生き方です。

彼のピアノにも、人生のいろいろな局面で得た感情が流れているのでしょうし。
翻っていろいろな生活感覚が、彼の政治に活かされていたのだと信じます。


とてもとても、良い夜でした。

Wednesday 25 January 2012

元気の源。

皆様、モイ。
よしこです。

今週は月曜から仕事の踏ん張りどころが続いています。
単純に勤務時間が長くなる上、かなり集中が必要なので毎日家に帰ると文字通りベッドに倒れている状態です。

踏ん張らなければいけないのに、体力が少々落ち気味。
さらに食事やサウナを後回しにしてしまったので、なんと今日ぞくっとするあの嫌な感じが・・。

ノー!!ノーですよ、本当に。
今は風邪をひいている場合ではないので、早速先ほどながーいサウナに行ってきました。
骨の芯までぽかぽかになったので一安心です。冷めないうちに今日は必要なことだけして早く寝ます。


風邪かも。。。と気づいた時に半泣きですがったのはサウナだけではありませんでした。
先週末に出かけた夜のお散歩。信じられないくらい良い気分で時間が過ぎた特別な夜だったので、この写真を眺めるだけで元気が出ます。笑。


朝からこんな雪が降る日だったのですよね。

吹雪いています。


夜、雪も落ち着いていたのでお食事へ。
おなかもいっぱいになったので、せっかくならばお散歩をしようということになりました。

行き先はスオメンリンナ島。

夏は2階席がすぐに埋まるフェリーですが、さすがにあまり人が居ませんでした。


暗い海から眺めるヘルシンキの港はやっぱり最高!
ちんまりと美しくて、愛しさが増します。


風があると寒すぎるスオメンリンナですが、この日はほとんど風も感じずに静かな時間を満喫できました。

雪の中の灯りも、なんだかあたたかみがあります。



お散歩のメインはこのカフェ&バーだったのですよね。



ここについては、また書きます。
くしゃみが出てきたので、やっぱり寝ます。苦笑。

Tuesday 24 January 2012

心から言いたい。

皆様、モイ。
よしこです。

今日のクオピオは−16℃。
朝から「やっと寒くなったねえ。」と嬉しげな声があちこちで聞こえました。

私は職場のすぐ近くにクオピオの住処があるので、通勤時間は2分ほどなのです。
あまり寒さを感じずに移動できてしまうので、↑の喜びに心から参加できませんでした。苦笑。


明日は更に下がって−20℃の予報。
こうなったら朝から少し散歩にでも行きますかね。。。悩。

Monday 23 January 2012

ファーストレディが歴史的観念になる日。

皆様、モイ。
よしこです。

日曜日の夜には「明日からの1週間はどんな仕事を達成しようか」と考えて一人で盛り上がる癖があります。昨日も同じようにイメージトレーニングをしながら「ふんふん♪」と。

でも。

昨日ばかりは盛り上がっていたのは私だけではありませんでした。
大統領選挙の投票日となった昨日の夜は開票速報のテレビ中継でフィンランド中が盛り上がった特別な夜。
各候補者毎にホテルやクラブを拠点として開票を見守る様子も中継され、さながらお祭りのようでした。
(日本のように選挙事務所でだるまに万歳、も盛り上がりますよね。あれと近い感覚かもしれません。)


事前予想の通り投票一位となったのは国民連合党のサウリ・ニーニスト(Sauli Niinistö)。選挙戦開始直後は圧倒的な支持率を誇っていましたが、昨日の投票では36,97%獲得にとどまりました。

二位と目されていたのは、中央党のパーヴォ・ヴァユリュネン(Paavo Väyrynen)でしたが・・。

どんでん返しでヴァユリュネンを打ち負かしたのが、緑の党のペッカ・ハーヴィスト(Pekka Haavisto)。これが今回のお祭り騒ぎの目玉だと感じます。(ヴァユリュネンは17,54%、ハーヴィストは18,75%でした。)

過半数を超える候補者が居なかったため、大統領選は延長されニーニストとハーヴィストの間で決選投票が行われます。
今日から新たな選挙戦。投票日は2月5日です。


今回の選挙戦で特に象徴的に感じるのは、ニーニストとハーヴィストのパートナーです。

ニーニストのパートナーは詩人であり、国民連合党の広報担当を勤めるのイェン二・ハウキオ。63歳のニーニストと29歳差の34歳です。2009年に二人が結婚した時期に発売されたマリメッコの新しいバッグラインを彼女が持ったことで、商品が一時売り切れになるほど話題になった彼女。ファーストレディとしても人気が出そうな雰囲気がすでにあります。

ハーヴィストのパートナーはヘアスタイリストのアントニオ・フローレス。笑顔が可愛らしいハンサムな男性です。
選挙戦に関連して彼が登場する時にはやはりゲイであることが注目されます。異色だからということもあるでしょうが、おしゃれな雰囲気に憧れの視線が注がれるイメージもあります。(ヘアスタイリストというだけあって、いつも素敵です。笑。)


国内で力をつけてきたニーニストに対して、国際的なキャリアを積んできたハーヴィスト。
政策としても保守的な面と革新的な面がぶつかりあいます。
二人のパートナーは、それぞれを象徴する分かり易いアイコンとして扱われているようです。


昨夜二人の決戦選挙が決定した際にも登場したお互いのパートナー。
ハーヴィストとフローレスの姿を見ていると、「ファーストレディ」という言葉が過去の概念として認識される日もそろそろ来るのではないかと本気で思いました。


ちなみに。。。
ゲイやレズビアンに一定の理解がある国だとはいえ、「男とつきあっている男なんかに国の大統領が任せられるか」という超保守の意見ももちろん存在します。都市部にはリベラルな層があつくなるという傾向をそのまま反映して、ハーヴィストは特にヘルシンキで圧倒的な人気を誇ります。


嗚呼。
2月5日が楽しみですね。
この国がどんな方向に進んでいくのか、しっかり見守りたいと思います。

Thursday 19 January 2012

蜂蜜と白樺。

皆様、モイ。
よしこです。

今、コンピューターの横でTVをポチ。
大統領選挙に向けた候補者全員によるディベート番組が進行中です。

確か、おとといも昨日も別のチャンネルで同じようなディベート番組があったのですよね。
その度に支持率の非公式な調査が行われ、この結果がまた支持率に影響していくという・・。

日本の選挙活動の様子をTVで観ていた時も思いましたけど、ここまでくるともう気力&体力勝負のような気がしてきます。笑。
エンドレスに思えるアピールのループを飄々と息切れせずにやりきることができた候補者が勝者、みたいな。


だって、同じ相手と毎晩数時間ずつ自分のアピールを交えながら話すのって結構難しいですよね。
でも疲れた顔なんて見せたらダメですもんね。

当然ですけれど、万人に支持されるなんてことはないわけで。
堂々と主張を通しながら、批判も聞く体力が必要ですよね。

私なら「ふう。疲。」という顔を見せてしまうか、途中で無の境地に入ってしまうか、いずれにせよとても耐えられそうにありません。まあ、誰も私に大統領になってって言っていませんけれど。苦笑。



今回は8名の候補者中2名が女性。
6名の男性も大変だなあと思います。女性のように毎日服装にメリハリをつけるのも一苦労でしょうね。
スーツってそこまでデザインに大きな差がないですし。だからって毎日同じような服装でも映えないですしね。

大統領になろうがなるまいが、党の看板を背負ってここまで頑張っている候補者は全員大変な力の持ち主だと改めて思います。


ちょっと今回はどんでん返しの予感がするので、私自身結果を楽しみにしているところです。



今日のお写真は大統領と全く無関係です。

最近かなり気に入っているクリームをパチリ。



正確にはセーラムというようですね。国産メーカーLumeneのスキンケアラインから出ているハニー&バーチ(白樺)のセルライトに効くクリーム。普通のボディークリームもあったのですが、迷わずこちらにしました。笑。

サウナやシャワーの後に使うと、爽やかな香りと「今、セルライトが退治されているはず!」という想像(!)でなんとも良い気分になれる素敵なアイテム。もうすぐ2本目になりそうです。

Wednesday 18 January 2012

食べられたかもしれません。

皆様、モイ。
よしこです。


日本の大学に通っていた頃、美術史の研究をするためにフランスで暮らしていた先輩と話をしたことがありました。

「フランス語ばかり話していると、日本語がフランス語に食べられてしまうみたいで日本語が出なくなる。」

フランス語はとても難しそうですし、そんなものなのかなあと思って聞いていた私。
当時はフィンランド語もほとんど分かりませんでしたし、英語が日本語を食べるという感覚も全く分かりませんでしたし、頭の出来の問題にも思えたのですよね。(私は物事をすらすら覚えられるタイプではないのです。)


でも。
そんな私ですら↑の先輩の言葉を身を以て実感してしまっています、最近。

ヘルシンキに毎日暮らしていた頃はマイスオミという日本の方向けの旅行会社で働いていましたので、お仕事の半分は絶対に日本語でした。(社内言語はフィンランド語と英語のミックスでした。)

日本語のできるお友達、日本人のお友達、英語オンリーのお友達と会う機会も多く、フィンランド語との間で知らぬ間にバランスが取れていたようです。

でも、今は平日のみヘルシンキを離れる生活です。
平日の大部分を過ごす職場はフィンランド語9割に英語1割。日本語の出る幕はありません。
こちらで仕事の時間以外に話す相手もほとんどフィンランド語。

この環境になってたった半月しか経っていませんが、保たれていたバランスが既に変化しているようです。

先日、用事があってブリュッセルに電話を。
フランス語もオランダ語もドイツ語もできないので、英語で。

と思ったら、なんだかたどたどしい。。。苦。
片言の英語でなんとか用事を終えた時には汗をかいていました。笑。
先輩の言ったように、フィンランド語に英語が食べられているのかもしれません。

この分だと日本語がフィンランド語に食べられてしまうのも時間の問題かもしれませんしね。
怖い、怖い。


人間の脳みそって、どうなっているのか不思議です。
言葉をストックしておくスペースが一定の容量しかないっていうことなのでしょうかね。うーん。
でも、数カ国語を難なく同時に操る人もいますよね。

ああいう人の脳みそはやはりそういう特徴があるとか・・?
訓練の問題?

謎です。


ひとまず私の脳みそバランスはこのままではいけませんので、再調整できるように努力してみます。
仕事以外では、できるだけ英語か日本語を使うようにしなくては・・。


今日のお写真は、帰り道で撮影したものです。



雪がお花のようで、なんとも綺麗でしたよ。

Tuesday 17 January 2012

ぽー。

皆様、ぽー。
よしこです。

頭がおかしくなったわけではないですよ、ぽーって。
仕事が詰まって疲れた時に、最近よく頭に浮かぶ言葉です。ぽー。

フィンランド語で書くと、「Pöö」。
ウムラウト(点々)がつくと、ポーの「オー」という音が口の中に少しこもる感じの音になります。まあ、日本語では「ぽー」ですね。

pööは、お化けが言う決まり文句。日本語の「バア」と同じですかね。


本筋の意味とは別に、この音が何かにつけて頭に浮かぶのです。
あまりに衝撃的だったので、頭にこびりついてしまったのですね。きっと。


いよいよ今週末の日曜日に迫ったフィンランド共和国大統領選挙。2月末で任期が終了するタルヤ・ハロネン大統領に次ぐ第12代の大統領がこれで決まります。


当然選挙活動は盛り上がっているわけなのですが、そこで出て来たのがこの選挙用TVコマーシャルです。(フィンランドではTVを使った選挙活動は合法です。)




出ましたね。私のはまっている「ぽー」。笑。



8名の候補者の中でも最年長のパーヴォ・リッポネン(Paavo Lipponen)氏が登場しています。
首相、社会民主党党首を歴任するほどの凄腕な上、彼の目指しているのは「勇敢なフィンランド」。

強い面を強調すれば、やっぱり堅いイメージがどうしてもつきます。

だからこその、ぽー。

「ぽー」の後には、「やあ。何も怖がることはないよ。(Hei, ei ole mitään pelättävää.」と台詞が続いています。


彼を支持するかどうかとは別の次元で、私はこのコマーシャルがとても好きです。
可愛らしいですし、自分(達)のことをよく分かっているチームが彼を支えているんだなと感心しますし。


疲れた時の、ぽー。
効きますよ。笑。

Monday 16 January 2012

無駄なようで、無駄でない。

皆様、モイ。
よしこです。


先週金曜日にも少し書きましたが、週末はヘルシンキとクオピオの間を往復するのがリズムになっています。列車の種類にも寄りますが、最速の直行で4時間ほど。場合によっては5時間を超えます。

列車の中では仕事をすることに決めているので、座席予約の際にワーキングセクション(集中し易い座席コーナーがあるのです。)かコンピューターデスクを取ります。席について靴を脱いで、毛糸の靴下を履いてコンピューターを開いたらスイッチがONになる感覚です。

ところが。。。

昨日クオピオに戻る列車は、列車故障のために鈍行(今はこの言い方しませんよね。苦笑。)列車を急遽特急として利用していました。当然ワーキングセクションもなし。急行以上の列車では通常の席にもついているはずのコンピューター&携帯電話用電源コンセントもなし。


乗った瞬間はかなり落ち込みました。苦笑。
5時間分の予定が急に消えたわけなので、何をしようか途方にくれました。

結局途方にくれている間に列車が発車して、そのまま途方にくれている間に到着しました。途中で本を読んだり、うとうとしたり、考え事をしたり。


意外にあっという間の移動で、自分でも驚いたくらいです。



なんとなくですけれど「移動の時間は無駄にしないようにしないと」と構えてしまっていたのですね、きっと。

よく考えれば、考え事をしたり、ぼーっとしたりする時間も仕事をする時間と同じくらい必要な時間です。少なくとも私にとっては。


コンピューターや携帯電話が当たり前にあって、電源がどこにでもある生活に慣れていくうちに、大切な時間を知らず知らず削ってしまっていました。反省です。


今度の移動ではワーキングセクションではなく眺めの良い2階席を取って、コンピューターを開かずにコーヒー(かビール!?)でも買おうと思います。


↓今回ラッキー(?)なことに巡り会った、鈍行車両でパチリ。

Friday 13 January 2012

試してます?

皆様、モイ。
よしこです。

今、クオピオからヘルシンキに向かう車内でこれを書いています。

フィンランドが世界に誇る(私が勝手にそう決めました。笑。)最速列車ペンドリーノでクオピオからヘルシンキまで4時間足らず、ビューンと移動!

のはずだったのですが・・・。涙。

吹雪のために線路への倒木があり(また!クリスマスの時もあったのです!)列車が止まっています。後続車からの乗り換えもあり、いつもは空いている車内もたくさんの人で溢れています。ちょっと不思議な雰囲気です。


車内放送では「30分くらいの遅延になるように見込んでいますが、どうなるかは未定です。」とのこと。18時にはヘルシンキ着の予定でしたが、何時になるでしょうね。苦笑。


それにしても、皮肉がきいていて笑ってしまいます。
「冬にきちんと雪が降ってくれて嬉しい」と昨日書きましたよね。今回のような倒木も、列車が止まることも、雪と暮らす、冬に暮らすことの一部です。

きれいな雪景色は嬉しいけれど、不便な雪の影響は嫌。

こんな自分勝手な考えを持っていないかどうか、だれかが私を試しているようです。笑。


今のところ、周りの乗客の方のムードのおかげもあり穏やかな気持ちでこの状況を受け入れられています。試練、合格でしょうか。。。笑。


お写真を撮ろうにももう窓の外は暗闇と雪しかありませんので、まだ明るい昼間に撮影した様子をご紹介します。


列車の窓から眺めた風景。(動いている列車から撮ったのでピントが合っていませんね。)




とりえあえず、本でも読みます。

Thursday 12 January 2012

ありがたみ。

皆様、モイ。
よしこです。


今日のクオピオは午後から雪が舞い始めました。
朝からもちろん雪景色なのですが、窓の外をハラハラ降る雪が見えるとなぜか報告したくなってしまうのですよね。笑。

同じオフィスのエーヴァ&キルシに向けて思わず、

「雪!雪降ってるよー。」と大声で話しかけてしまいました。


子供のようですが・・。苦笑。
でも、二人とも「おおっ。雪!」と一緒に喜んでくれました。(←優しいですね。笑。)


これは、渡り廊下的な場所で撮影した一枚です。



外気が入る設計になっている廊下なので、ガラス窓にきれいな雪の結晶模様がはりついていました。美しい!

帰り道の雪のもこもこも、なんだかぬくもりがあって良いです。




今年は信じられないくらいの暖冬。
ヘルシンキでは今も雪が積もっていません。(降ってはとけて、降ってはとけて・・の繰り返しなのです。)


当たり前にあるべきものがないという状態は、何とも言い難い寂しさを運んできます。
だからこそ、こうして冬にしっかり寒くなって雪が降ってくれることに心からありがたみを感じます。


ヘルシンキにも、もうすぐ雪が積もりますかね。。。

Wednesday 11 January 2012

マグ。

皆様、モイ。
よしこです。

マグカップって、フィンランド語ではmukiと言います。
そのままローマ字読みで「ムキ」に近い音です。正確にはuの音をこもった感じで出すのでかわいい音になります。(←なんだか意味不明ですが。。。苦笑。)


今私が勤めているのは政府管轄の研究所なのですが、今年は記念の年になるそうでどうしてもムキを作りたい、と。デザインは基本的には外注のようですが、注文が細かいので外注というより自分たちでデザインを考えている状態です。笑。


もちろん私はムキ担当ではないのですが、担当のヤリさんが皆の意見を聞いてまわっていました。私にも順番が・・。

ヤ「ヨシコはこっちとこっち、どっちがカッコいいと思う?」

ヨ「うーんどっちも良いですけど、こっちの方がすっきりしているかもですね。」

ヤ「そうねえ。でも、普通すぎない?」

ヨ「え。(普通の方が使い易いのでは・・)」


もちろん、括弧の中の言葉は心の中でしか言えませんでした。笑。
もっと言うと「せっかくたくさん作るのならアラビア(Arabia)に注文して作ってもらえた方が嬉しいんですけど。」という一言も喉元まででかかったのですが、さすがに提案できませんでした。ほほ。


記念イヤーは2012年なのですが、↑は全て紙の上のデザインを眺めながらの会話です。
記念イヤー中に出来上がると良いのですが。苦笑。
どんなムキができあがるか、今から楽しみです♪



今日のお写真は、私が大切にしているムキを。



デザインはマリメッコ(Marimekko)、オイヴァ(Oiva)シリーズのひとつ、シールトラプータルハ(Siirtolapuutarha)。アクセリのお友達(懐かしい!)、サミ・ルオツァライネン(Sami Ruotsalainen)さんの作品ですね。


デザインも好きなのですが、これを贈ってくださった方の気持ちがとにかく嬉しくて毎日使っているのです。クオピオに発つ直前にお餞別としていただいたので、最初は新しいオフィスのマイムキにしようと思っていたのですが、結局朝晩使いたくてクオピオの家に置いています。

ずっと大切にしたい特別なムキです。

Tuesday 10 January 2012

また、はじめます。

皆様、モイ。
よしこです。

というご挨拶で始まるブログをずっと更新していました。
マイスオミ株式会社という旅行会社のマイスオミブログという場所で。

昨年末で退職することになり、ブログともお別れしたのですが・・。
今日からまた場所を変えてぼそぼそと書き連ねることにしました。


退職後すぐにブログを立ち上げる予定はありませんでしたので、今回の再スタートには自分でも驚いています。笑。でも、心をぐーっと掴まれるある出来事があったのです。正確には私のエネルギーというよりもその出来事、出来事をくださった出会いのおかげで再スタートできている感じです。


今は新しいお仕事の都合でヘルシンキとクオピオを行き来する生活が続いています。ここで続く日常についてマイペースに綴っていきます。


このブログを訪れてくださる方がいらっしゃれば、是非ゆるゆるとお付き合いいただければ幸いです。


今日のお写真は、昨日の帰り道でパチリ。



今日のクオピオは−14℃まで下がりました。
寒くて、最高です。