皆様、モイ。
よしこです。
神戸マルカさんでのトラベル講座「おいしいフィンランドへようこそ」の第一日目が無事に終了しました。
1回目の回ではワイワイと、2回目の回では真剣に。
皆様それぞれのムードでご参加いただけて、本当に有難い時間でした。
朝から準備にうかがったマルカさんでは、開店前のテキパキ中!
お店の裏側を拝見したようでワクワクしてしまいました。お店が生き生きと展開されている秘訣をこの目で見たような気がします。
私もその流れに乗って準備を終えた後は、素敵な洋館にあるスターバックスへ。(←マルカさん情報)お仕事も優雅に進めることができましたよ〜。
こんなお部屋。
で、こんなケーキ。(「あれ?お仕事は?」ですよね。笑。ケーキを食べながらやりました。笑。)
午後からお店に戻って講座のスタートでした。
以前ヘルシンキでウェディングの手配をさせいていただいたお客様に再会したり。
ブログをご覧いただいていたお客様に初めてお目にかかったり。
以前個人旅を手配させていただいたお客様がお店に来てくださったり。(お話ししたかったです!悔。)
これまでヘルシンキで積み重ねてきた時間が形になって目の前に現れるような、不思議で濃密なひとときでした。
今日お目にかかったお客様とも今後いろいろな形でご縁が広がって行くと良いなと思います。皆様に元気を分けていただきました。ありがとうございます!
明日はマルカさんでのトラベル講座2日目です。
良い出会いがたくさんありますように!
Friday, 22 February 2013
再会!
Labels:
おどろいたこと,
オフィスウタノのこと,
すてきなこと,
すてきなばしょ,
すてきなひと
Thursday, 21 February 2013
神戸、素敵すぎます。
皆様、こんばんは。
よしこです。
今日は朝から羽田を出発。神戸へひとっ飛びでした。
「安全の確認を・・」
離陸前のアナウンスを聞きながらフライトアテンダントさんの安全ジャケット説明を目にして・・。
気がつくと、飛行機が神戸空港に着陸していました。
寝過ぎです。笑。
それにしても、羽田から三ノ宮までの近さ!
(「寝てたからでしょう。」というツッコミは心の中だけでお願いします。苦笑。)
空港からシャトル列車ですぐに到着でした。
便利ですねえ。
午後からはスペシャルな時間が待っていましたよ。
まずは素敵なカフェでのランチにご案内いただいた後、雑貨屋さんめぐり!!
ココは声を大にして言いたいのですけれどね。
小さな雑貨屋さんが隠れ家のように連なるエリアは、宝探しをしているような楽しい時間でした。どのお店もオーナーさんのセンスがにじみ出るようで、感激しました。
期せずして神戸おしゃれツアーを体験させていただいたわけですが、これまでの神戸のイメージがまた少し変わったような気がします。
ここに暮らす人達のセンス、ちょっと想像すると恐ろしいほどです。笑。
私も暮らしたいです。笑。
夕方からは、別の打ち合わせを。
未来に向かって楽しいアイデアがたくさん!大笑いが飛び出すお話の中にも、心にずっしりくる充実感がこもっていて良い時間でした。
このご縁が形になるように頑張ります!
明日はマルカさんでのトラベル講座「おいしいフィンランドへようこそ」、第一日目です。先ほど資料を印刷しに行って来ましたよ。楽しみです〜。
今日のお写真は、おしゃれな雑貨でもなく可愛いカフェでもなく、お肉!
「神戸牛」とは良く聞きますが、本当に立派なお肉が売ってあるのを目にして驚きました。笑。
明日も良い日になりますように。
よしこです。
今日は朝から羽田を出発。神戸へひとっ飛びでした。
「安全の確認を・・」
離陸前のアナウンスを聞きながらフライトアテンダントさんの安全ジャケット説明を目にして・・。
気がつくと、飛行機が神戸空港に着陸していました。
寝過ぎです。笑。
それにしても、羽田から三ノ宮までの近さ!
(「寝てたからでしょう。」というツッコミは心の中だけでお願いします。苦笑。)
空港からシャトル列車ですぐに到着でした。
便利ですねえ。
午後からはスペシャルな時間が待っていましたよ。
まずは素敵なカフェでのランチにご案内いただいた後、雑貨屋さんめぐり!!
ココは声を大にして言いたいのですけれどね。
神戸(元町?)って、本当に素敵!
小さな雑貨屋さんが隠れ家のように連なるエリアは、宝探しをしているような楽しい時間でした。どのお店もオーナーさんのセンスがにじみ出るようで、感激しました。
期せずして神戸おしゃれツアーを体験させていただいたわけですが、これまでの神戸のイメージがまた少し変わったような気がします。
ここに暮らす人達のセンス、ちょっと想像すると恐ろしいほどです。笑。
私も暮らしたいです。笑。
夕方からは、別の打ち合わせを。
未来に向かって楽しいアイデアがたくさん!大笑いが飛び出すお話の中にも、心にずっしりくる充実感がこもっていて良い時間でした。
このご縁が形になるように頑張ります!
明日はマルカさんでのトラベル講座「おいしいフィンランドへようこそ」、第一日目です。先ほど資料を印刷しに行って来ましたよ。楽しみです〜。
今日のお写真は、おしゃれな雑貨でもなく可愛いカフェでもなく、お肉!
「神戸牛」とは良く聞きますが、本当に立派なお肉が売ってあるのを目にして驚きました。笑。
明日も良い日になりますように。
Wednesday, 20 February 2013
マトカトリさんのトラベル講座、1回目が終わりました。
皆様、モイ。
よしこです。
今夜ばかりはなんだか「こんばんは」よりも「モイ」ですねえ。
頭の中がフィンランドなので。笑。
マトカトリ(Matkatori)さんで開催させていただきましたオフィスウタノのトラベル講座。
「おいしいフィンランド」をテーマにした回は今日無事に終了しました。
かなり手作り感満載のパワーポイントがダダーンと大画面に映し出されてしまって正直焦りましたが・・。最後は皆様の拍手にほっと一安心でした。苦笑。
帰り道も考えていたのですがね。
「これをもっとご説明したかった!」
「ああ、コレは強調の仕方があったのでは。。」
「そもそも、単調すぎたかも。」
これもできた、あれもできたと思うのです。
私自身、発信すべき情報がまだまだたくさんあると心から気づかされた貴重な時間になりました。ご参加いただきました皆様、大切な時間とお金を使っていらしてくださり、本当にありがとうございました。
実は・・。
ブログのコメント欄やメールで、文章・写真のやり取りをさせていただいていたお客様が数名お越しくださったのです。お声がけいただいた時はあまりの声のギャップに驚きました〜。
「声のギャップ」って勝手なお話なのですけれどね。
直接お話したのが初だったわけなので、私が勝手に想像していた声とのギャップということです。笑。これからはメールを読む時も今日の声のトーンで想像します。笑。
フィンランドのこと、旅のこと、皆様とお話できて本当に楽しかったです。
私自身、エネルギーをいただいた気がします。
こういう旅にしたい。
こういう所に行ってみたい。
将来に向けての希望って、やっぱりそれ自体が素敵なものですね。
今夜はそれを、肌で感じさせていただきました。
ありがとうございました。
今日のお写真は、会場近くで出会った素敵な看板を。
「あれ?」
「!!!」
素敵な椅子の看板。
マトカトリさんの椅子、全部素敵だったのですよ。こういう使い方もあるのですね〜。
よしこです。
今夜ばかりはなんだか「こんばんは」よりも「モイ」ですねえ。
頭の中がフィンランドなので。笑。
マトカトリ(Matkatori)さんで開催させていただきましたオフィスウタノのトラベル講座。
「おいしいフィンランド」をテーマにした回は今日無事に終了しました。
かなり手作り感満載のパワーポイントがダダーンと大画面に映し出されてしまって正直焦りましたが・・。最後は皆様の拍手にほっと一安心でした。苦笑。
帰り道も考えていたのですがね。
「これをもっとご説明したかった!」
「ああ、コレは強調の仕方があったのでは。。」
「そもそも、単調すぎたかも。」
これもできた、あれもできたと思うのです。
私自身、発信すべき情報がまだまだたくさんあると心から気づかされた貴重な時間になりました。ご参加いただきました皆様、大切な時間とお金を使っていらしてくださり、本当にありがとうございました。
実は・・。
ブログのコメント欄やメールで、文章・写真のやり取りをさせていただいていたお客様が数名お越しくださったのです。お声がけいただいた時はあまりの声のギャップに驚きました〜。
「声のギャップ」って勝手なお話なのですけれどね。
直接お話したのが初だったわけなので、私が勝手に想像していた声とのギャップということです。笑。これからはメールを読む時も今日の声のトーンで想像します。笑。
フィンランドのこと、旅のこと、皆様とお話できて本当に楽しかったです。
私自身、エネルギーをいただいた気がします。
こういう旅にしたい。
こういう所に行ってみたい。
将来に向けての希望って、やっぱりそれ自体が素敵なものですね。
今夜はそれを、肌で感じさせていただきました。
ありがとうございました。
今日のお写真は、会場近くで出会った素敵な看板を。
「あれ?」
「!!!」
素敵な椅子の看板。
マトカトリさんの椅子、全部素敵だったのですよ。こういう使い方もあるのですね〜。
Tuesday, 19 February 2013
鎌倉野菜⇒マトカトリ⇒ティンバーヤード⇒カタイネン。
皆様、こんばんは。
よしこです。
昨夜は鎌倉に行って来ました。
本当は「朝からのんびりお寺巡りをして・・」なんて空想していたのですが、朝からわわわ〜っとなって到着したのは夕方。泣。
でも、とっても素敵な夜でしたよ。
鎌倉野菜の素敵ディナーにお呼ばれだったのですが、集まっていらしたのはとあるプロジェクトに集結したプロフェッショナルな方々。
なんというか、皆様爽やかに強い!
過ぎて行くのがもったいないような、エネルギーに満ちた時間を過ごさせていただきました。
日本酒も美味しかったですし。(←これがかなり重要です、私にとって。笑。)
このエネルギーを蓄えて迎えた今日は、都内と千葉で打ち合わせの1日でした。
最初に向かったのは東日本橋のマトカトリ(Matkatori)さん。
雪が舞う中辿りついたのは、隠れ家のような不思議な空間でした。
Matkatoriさんでは、明日20日、来週27日に、それぞれ『おいしいフィンランド』『ヘルシンキデザインウォーク』のテーマでトラベル講座をさせていただくことになっています。
色々な形でフィンランドへの窓口をぐっと広げてくださるこのトリ(tori=広場)。
スタッフの方々が醸し出す空気のためかもしれませんが、長居したくなる居心地の良さでした。(実際、長々と居座ってしまいました。。。苦笑。)
明日が楽しみです!
次に向かったのは千葉のティンバーヤード(Timber Yard)さん。
住宅を切り口に、丁寧な生活を発信なさっているお店です。
噂には聞いていましたが、本当に素敵なお店!
個人的にゆっくり訪れたかったな〜と悔やまれました。個人的には姉と行きたいお店です。笑。
こちらでは24日日曜日に『ヘルシンキデザインウォーク』のテーマでトラベル講座をさせていただくことになっています。
お店の方と手順など確認しているうちに、なんだか緊張してきましたよ。
素敵なお店の雰囲気を壊さないように、精一杯やります。。。苦笑。
う〜ん。
昨日、今日とエネルギーに触れる時間が続いているので非常に元気です。笑。
明日も良い日になりますように。
そういえば・・。
今日、本屋さんで「はっ!」となったこの方の写真。
思わず一冊購入してしまいました。
先日来日されたフィンランド共和国首相のユルキ・カタイネン(Jyrki Katainen)氏です。
ヘルシンキでは、街中で見かけることもあるこの首相。
ベビーカーを押して颯爽と歩く姿には「イメージのためでしょう?」という意地悪な考えを寄せ付けない精錬さが漂います。
意外な所でお顔を拝見できて、嬉しかったです。笑。
よしこです。
昨夜は鎌倉に行って来ました。
本当は「朝からのんびりお寺巡りをして・・」なんて空想していたのですが、朝からわわわ〜っとなって到着したのは夕方。泣。
でも、とっても素敵な夜でしたよ。
鎌倉野菜の素敵ディナーにお呼ばれだったのですが、集まっていらしたのはとあるプロジェクトに集結したプロフェッショナルな方々。
なんというか、皆様爽やかに強い!
過ぎて行くのがもったいないような、エネルギーに満ちた時間を過ごさせていただきました。
日本酒も美味しかったですし。(←これがかなり重要です、私にとって。笑。)
このエネルギーを蓄えて迎えた今日は、都内と千葉で打ち合わせの1日でした。
最初に向かったのは東日本橋のマトカトリ(Matkatori)さん。
雪が舞う中辿りついたのは、隠れ家のような不思議な空間でした。
Matkatoriさんでは、明日20日、来週27日に、それぞれ『おいしいフィンランド』『ヘルシンキデザインウォーク』のテーマでトラベル講座をさせていただくことになっています。
色々な形でフィンランドへの窓口をぐっと広げてくださるこのトリ(tori=広場)。
スタッフの方々が醸し出す空気のためかもしれませんが、長居したくなる居心地の良さでした。(実際、長々と居座ってしまいました。。。苦笑。)
明日が楽しみです!
次に向かったのは千葉のティンバーヤード(Timber Yard)さん。
住宅を切り口に、丁寧な生活を発信なさっているお店です。
噂には聞いていましたが、本当に素敵なお店!
個人的にゆっくり訪れたかったな〜と悔やまれました。個人的には姉と行きたいお店です。笑。
こちらでは24日日曜日に『ヘルシンキデザインウォーク』のテーマでトラベル講座をさせていただくことになっています。
お店の方と手順など確認しているうちに、なんだか緊張してきましたよ。
素敵なお店の雰囲気を壊さないように、精一杯やります。。。苦笑。
う〜ん。
昨日、今日とエネルギーに触れる時間が続いているので非常に元気です。笑。
明日も良い日になりますように。
そういえば・・。
今日、本屋さんで「はっ!」となったこの方の写真。
思わず一冊購入してしまいました。
先日来日されたフィンランド共和国首相のユルキ・カタイネン(Jyrki Katainen)氏です。
ヘルシンキでは、街中で見かけることもあるこの首相。
ベビーカーを押して颯爽と歩く姿には「イメージのためでしょう?」という意地悪な考えを寄せ付けない精錬さが漂います。
意外な所でお顔を拝見できて、嬉しかったです。笑。
Friday, 15 February 2013
帰国のお楽しみ。
皆様、こんばんは。
よしこです。
ワタワタしているうちに終わってしまった金曜日。
「ありゃりゃ。。」となりつつも、やっぱり夕方頃からソワソワしてきますね。
ぷは〜。
が近づいてくる感じですかね。笑。
1週間頑張った皆様も、頑張れなかった〜という皆様も、まだ頑張りが続くよ〜という皆様も。
お疲れ様でした。
あまり詳しくはないのですが、気になる銘柄のウィスキーを買って帰って父と飲むのが私の帰国の度の楽しみです。
美味しいウィスキーにふわふわ〜となっているうちにもう夜中ですね。笑。
これからお仕事は無理なので、今夜は好きな本を思い切り読んで寝ます。
皆様、良い週末をお過ごしください。
よしこです。
ワタワタしているうちに終わってしまった金曜日。
「ありゃりゃ。。」となりつつも、やっぱり夕方頃からソワソワしてきますね。
ぷは〜。
が近づいてくる感じですかね。笑。
1週間頑張った皆様も、頑張れなかった〜という皆様も、まだ頑張りが続くよ〜という皆様も。
お疲れ様でした。
あまり詳しくはないのですが、気になる銘柄のウィスキーを買って帰って父と飲むのが私の帰国の度の楽しみです。
美味しいウィスキーにふわふわ〜となっているうちにもう夜中ですね。笑。
これからお仕事は無理なので、今夜は好きな本を思い切り読んで寝ます。
皆様、良い週末をお過ごしください。
Thursday, 14 February 2013
憧れの針なしホチキス、買いました。
皆様、こんばんは。
よしこです。
今日はゆったりめのお仕事日。
朝から用事で浅草橋に行って来ました。
実は初めて行ったのですが、楽しすぎて予定していた滞在時間を大幅にオーバーしてしまいました。
人形屋さんに問屋さん。。。
面白いですねえ。キョロキョロが止まりません。
「文房具は日本」という声も聞こえるほど(少なくとも私の周りでは、です。)、高品質の物が揃う日本。問屋さんで新商品から定番品の大人買いまで楽しませてもらいました。今度フィンランドから友人が来日ということになったら、浅草橋にも連れて行きます。笑。
そして、午後にはお散歩中にこんな景色に出会いました。
感激!
梅の花がふわっと開いた姿。
春が来ているんだなあと心まで軽くなるようでした。
よしこです。
今日はゆったりめのお仕事日。
朝から用事で浅草橋に行って来ました。
実は初めて行ったのですが、楽しすぎて予定していた滞在時間を大幅にオーバーしてしまいました。
人形屋さんに問屋さん。。。
面白いですねえ。キョロキョロが止まりません。
「文房具は日本」という声も聞こえるほど(少なくとも私の周りでは、です。)、高品質の物が揃う日本。問屋さんで新商品から定番品の大人買いまで楽しませてもらいました。今度フィンランドから友人が来日ということになったら、浅草橋にも連れて行きます。笑。
そして、午後にはお散歩中にこんな景色に出会いました。
感激!
梅の花がふわっと開いた姿。
春が来ているんだなあと心まで軽くなるようでした。
Wednesday, 13 February 2013
星乃珈琲。
皆様、こんばんは。
よしこです。
今日は横浜へ出かけてきました。
メインはお仕事でしたが、なんだか行き帰りは遠足気分。笑。
本とお茶を持って、いそいそと電車で行きましたよ。
外も晴れていましたし、良いですね。電車。
(我ながら「お仕事忘れてない?」と心配になりますね。ほほ。。。)
以前、フィンランド出身の友人と日本の電車に乗っていた時のこと。
外の景色を見ながら、その友人は「街に終わりがない!」と驚いていたのです。
当時は「そう?」なんて軽く受け止めていたのですが・・。
今日は窓の外に続く住宅地を眺めながら同じことを感じました。
途切れることなく街があって、建物一軒一軒に生活があるんだなあと思うと不思議な気がします。
肝心のお仕事もとっても良い時間を過ごすことができました。
前向きなエネルギーをたくさんいただいて、オフィスウタノも「よいしょー!」です。笑。
タイトルの星乃珈琲。
「ちょっとコーヒーどうですか?」なんてふらりと立ち寄ることになったのですが、とっても美味しかったです。珈琲。ロゴも可愛かったですし。(←これも重要です。笑。)
調べてみるとチェーン展開の大規模店だったのですね。
驚きました。。。ロバーツコーヒーもびっくりです。(意味が分かりませんね。)
また行ってしまいそうです。星乃珈琲。
よしこです。
今日は横浜へ出かけてきました。
メインはお仕事でしたが、なんだか行き帰りは遠足気分。笑。
本とお茶を持って、いそいそと電車で行きましたよ。
外も晴れていましたし、良いですね。電車。
(我ながら「お仕事忘れてない?」と心配になりますね。ほほ。。。)
以前、フィンランド出身の友人と日本の電車に乗っていた時のこと。
外の景色を見ながら、その友人は「街に終わりがない!」と驚いていたのです。
当時は「そう?」なんて軽く受け止めていたのですが・・。
今日は窓の外に続く住宅地を眺めながら同じことを感じました。
途切れることなく街があって、建物一軒一軒に生活があるんだなあと思うと不思議な気がします。
肝心のお仕事もとっても良い時間を過ごすことができました。
前向きなエネルギーをたくさんいただいて、オフィスウタノも「よいしょー!」です。笑。
タイトルの星乃珈琲。
「ちょっとコーヒーどうですか?」なんてふらりと立ち寄ることになったのですが、とっても美味しかったです。珈琲。ロゴも可愛かったですし。(←これも重要です。笑。)
調べてみるとチェーン展開の大規模店だったのですね。
驚きました。。。ロバーツコーヒーもびっくりです。(意味が分かりませんね。)
また行ってしまいそうです。星乃珈琲。
Tuesday, 12 February 2013
TOKYO!!
皆様、こんばんは。
よしこです。
連休明けの今日からオフィスウタノの日本支社(?)も外での活動を開始しました。
渋谷で打ち合わせが続いたので、合間と終了後に街をウロウロしてみました。
う〜ん。
素晴らしいですね。渋谷。いや、東京。いやいや、TOKYO!!
なんというエネルギー!
単純に「消費」という言葉では括れない種類のエネルギーが渦巻いているのを感じました。
なんなのでしょうね、あれは。
「おしゃれ」とも違うし、「享楽」ということでもないのですが、何やら眺めていて楽しくなるエネルギーでした。
高級ブランドも、目を疑うような低価格商品も、同じエリアに混在している樣も不思議ですね。世界で何が起きていようとも動きつづけるこのエネルギー、誇らしいです。
おのぼりさん全開だった今日の渋谷デイ。笑。
心にぎゅーっと栄養を貰ったような気がします。
明日も良い日になりますように。
よしこです。
連休明けの今日からオフィスウタノの日本支社(?)も外での活動を開始しました。
渋谷で打ち合わせが続いたので、合間と終了後に街をウロウロしてみました。
う〜ん。
素晴らしいですね。渋谷。いや、東京。いやいや、TOKYO!!
なんというエネルギー!
単純に「消費」という言葉では括れない種類のエネルギーが渦巻いているのを感じました。
なんなのでしょうね、あれは。
「おしゃれ」とも違うし、「享楽」ということでもないのですが、何やら眺めていて楽しくなるエネルギーでした。
高級ブランドも、目を疑うような低価格商品も、同じエリアに混在している樣も不思議ですね。世界で何が起きていようとも動きつづけるこのエネルギー、誇らしいです。
おのぼりさん全開だった今日の渋谷デイ。笑。
心にぎゅーっと栄養を貰ったような気がします。
明日も良い日になりますように。
Monday, 11 February 2013
小さな国からやって来たハンヌ。
皆様、こんばんは。
ヨシコです。
先週日本に戻りました。
先週の今頃は空港に向かうバスの中にいたのですよね。
あれから、飛行機に乗って、電車に乗って、今は日本。
世界って本当に繋がっているんだなあと変な気持ちになりますね。
飛行機があれば、どこまででも行ける気がしてきます。
・・・。
何のお話でしたかね。
日本に戻りましたというお話でしたね。
飛行機の中で、近くに座っていた人に声をかけられました。
「ちょっとすみません。フィンランド語できるよね?さっき新聞読んでたから。」
お仕事で初来日(祝!)というフィンランド人男性、ハンヌ(Hannu)。
これまで海外への出張は多かったそうですが、アジア圏は慣れていないので心配ということでした。
色々とお話する中で、やっぱり出た質問。
「今日だけ自由な時間が少しあるんだけど、どこに行ったら良いかな?」
ヨ「スカイツリーは?」
ハ「高い所、キライだから。。」
ヨ「浅草寺は?」
ハ「寺とか苦手で。。」
ヨ「えーっと。。。悩。」
悩んだ末、隅田川のクルーズを提案するとすごーく興味を持ってくれました。
(ほっ。)
到着後に空港ターミナル間を結ぶシャトル列車の列に並びながら「これってどこに行く訳?もう日本だよね。」と「?」がいっぱいだったハンヌ。ターミナル間をシャトル列車で移動すると説明すると、目をまんまるにして驚いていました。
「小さな国から来ると、こういうことって予想もできないものだね。」
ハンヌのこの言葉が今でも心に残っています。
世界が短く、速く、簡単に繋がっていっても、人間の心はそう簡単に均一化されるものではないのだなあと実感しました。知らない場所へ旅をするというのは、やっぱり驚きの連続なのですね。
ハンヌ、隅田川を満喫できましたかね。笑。
今頃、更に南の国でお仕事をがんばっているはずです。(ハンヌの帰国は来週なんですって。)
旅って、良いですね。
ヨシコです。
先週日本に戻りました。
先週の今頃は空港に向かうバスの中にいたのですよね。
あれから、飛行機に乗って、電車に乗って、今は日本。
世界って本当に繋がっているんだなあと変な気持ちになりますね。
飛行機があれば、どこまででも行ける気がしてきます。
・・・。
何のお話でしたかね。
日本に戻りましたというお話でしたね。
飛行機の中で、近くに座っていた人に声をかけられました。
「ちょっとすみません。フィンランド語できるよね?さっき新聞読んでたから。」
お仕事で初来日(祝!)というフィンランド人男性、ハンヌ(Hannu)。
これまで海外への出張は多かったそうですが、アジア圏は慣れていないので心配ということでした。
色々とお話する中で、やっぱり出た質問。
「今日だけ自由な時間が少しあるんだけど、どこに行ったら良いかな?」
ヨ「スカイツリーは?」
ハ「高い所、キライだから。。」
ヨ「浅草寺は?」
ハ「寺とか苦手で。。」
ヨ「えーっと。。。悩。」
悩んだ末、隅田川のクルーズを提案するとすごーく興味を持ってくれました。
(ほっ。)
到着後に空港ターミナル間を結ぶシャトル列車の列に並びながら「これってどこに行く訳?もう日本だよね。」と「?」がいっぱいだったハンヌ。ターミナル間をシャトル列車で移動すると説明すると、目をまんまるにして驚いていました。
「小さな国から来ると、こういうことって予想もできないものだね。」
ハンヌのこの言葉が今でも心に残っています。
世界が短く、速く、簡単に繋がっていっても、人間の心はそう簡単に均一化されるものではないのだなあと実感しました。知らない場所へ旅をするというのは、やっぱり驚きの連続なのですね。
ハンヌ、隅田川を満喫できましたかね。笑。
今頃、更に南の国でお仕事をがんばっているはずです。(ハンヌの帰国は来週なんですって。)
旅って、良いですね。
Subscribe to:
Posts (Atom)